いよいよ10月22日(日)の「中央市民センター文化祭2017」が近づいてまいりました。
今年は、文化祭前後1ヶ月を、文化サークルの作品展示期間といたします。
1Fロビーに当市民センター利用サークルの俳句や写真、書道などの文化作品を展示いたします。文化祭当日だけでなく、一定期間、来館者の方にご覧いただけるように企画しました。
市民センターへご来館の折りは、当市民センター利用のサークルの皆さんの、普段の研鑽作品をどうぞごゆっくりご観覧ください。
2017年10月5日木曜日
2017年9月23日土曜日
お彼岸です
秋を告げるように、大濠公園近くで鮮やかな彼岸花が咲いていました。
彼岸花は花が咲いた後に葉っぱが伸び、葉と花を一緒に見ることがない性質から「葉見ず花見ず」とも呼ばれます。
学名はリコリス、別名が曼珠沙華(マンジュシャゲ)。山口百恵さんも歌った同名の曲がありました。これは、サンスクリット語で「天上に咲く紅い花」という意味で、よいことがある前兆といわれています。
お墓参りに行くと、きっとよいことがあるでしょう。
2017年8月5日土曜日
中央体育館の大規模改修工事が始まりました
8月1日からの工事開始に伴い、利用者の皆様にはご迷惑をおかけします。
利用者用駐輪場は片側(体育館側)が閉鎖され狭くなっています。
共用の体育館駐車場も閉鎖され、ご利用いただけるのは市民センターの駐車場だけです。以前にも増して、満車になる場合も多くなると思いますので、ご来館の際はなるべく公共交通機関をご利用いただけますようにお願いします。
市民センターの周囲も工事用の仮柵で囲われ、通行にもご不便をおかけしますが、来年4月末までの間、どうぞよろしくお願いします。
2017年7月10日月曜日
短冊に願いを込めて…
7月7日は七夕でしたね☆
お願い事は、8月の初めまで受付けますヨ(^^)
センターへお寄りの際は、是非‼
このたびの九州地方の記録的な集中豪雨により、被害に遭われた方々の救出、救援が一刻も早く行われ、一日も早い被害地域の復旧を、中央市民センター職員一同、心よりお祈り申し上げます。
皆さんは、どんなお願い事をされましたか??
中央市民センター1Fのロビーでは、たくさんの短冊で飾られた笹の葉が揺れています。
短冊は、小郡の七夕神社に奉納し、8月8日にお焚き上げをして頂きます。
お願い事は、8月の初めまで受付けますヨ(^^)
センターへお寄りの際は、是非‼
このたびの九州地方の記録的な集中豪雨により、被害に遭われた方々の救出、救援が一刻も早く行われ、一日も早い被害地域の復旧を、中央市民センター職員一同、心よりお祈り申し上げます。
2017年6月11日日曜日
2017年4月2日日曜日
3Fホールの利用を再開しました
音響設備の更新工事が終了して4月1日から3Fホールの利用を再開いたしました。利用者の皆様にはご迷惑をお掛けいたしました。
今日はピアノやエレクトーンなどの発表会がありました。アンプやスピーカーが新しくなり、透き通ったクリアな音色がホールに響いていました。
4月のホール催し物もセンターホームページに案内しています。
今後もより一層のご利用の程よろしくお願いいたします。
今日はピアノやエレクトーンなどの発表会がありました。アンプやスピーカーが新しくなり、透き通ったクリアな音色がホールに響いていました。
4月のホール催し物もセンターホームページに案内しています。
今後もより一層のご利用の程よろしくお願いいたします。
2017年3月25日土曜日
まちにまった開花です
今日ようやく福岡でもさくらの開花宣言がでました。
3、4輪しっかり咲いてます
|
東京には先を越されましたけど、舞鶴公園で今日から始まる 「福岡城さくらまつり」 には、どうにか間に合いましたね。
満開は一週間から10日後の見込みだそうですから、今年はじっくりお花見が楽しめそうです。
写真は(11:58)に撮って来た、福岡管区気象台のさくらの標本木
登録:
投稿 (Atom)